LogoLogo
Japanese
Japanese
  • Yabumi
    • 機能
      • Yabumi NFTの機能
      • Yabumiの機能(送金を例に)
    • 背景・課題
    • 設計・仕組み
      • 前提
      • Yabumi コントラクデプロイ
      • Yabumi NFT ミント
      • Yabumi NFT バーン
      • その他
      • システム概要図(仮)
      • コントラクトアドレス
    • 使用方法
      • ウォレット接続方法
      • SNS連携方法
      • Yabumi NFTのミント方法
      • トークン等を個別に送る方法
      • トークン等を一括で送る方法(送金先情報を個別に追加)
      • トークン等を一括で送る方法(送金先情報をCSVで一括インポート)
      • メッセージを送る方法
      • Yabumi NFTの転送方法
      • Yabumi NFTのバーン方法
    • YBM(Yabumi DAO Token)
    • よくある質問とその回答
    • 今後の展望
      • ロードマップ
GitBook提供
このページ内
  • SNS ID
  • 署名
  • JointedID
  • ハッシュ化
  1. Yabumi
  2. 設計・仕組み

前提

SNS ID

Yabumiの設計では、SNSに個別の数字(ID)を割り振って、識別します。

例えば、Discordは1、Xは2となります。

ガス代を考慮して数字で識別する工夫を施しています。

署名

バックエンドでの署名には、以下の3つの要素を使用します。

  • SNS上のUser ID 

  • SNS ID 

  • ミントしたウォレットアドレス 

JointedID

SNS上のUser IDとSNS IDをアンダースコアで結合したものをJointedIDと呼びます。

ハッシュ化

SNS上のUser IDとSNS ID(JointedID)と、ミントしたウォレットアドレスを結合ハッシュ化して署名メッセージに利用します。

前へ設計・仕組み次へYabumi コントラクデプロイ

最終更新 2 か月前